おつです。
ワクチン接種の予約が全然取れなかったせいで8月はトップスピンを自粛している理事長です。
練習日程を更新していないせいで、何人かのコート難民から問い合わせが来ていた。
ごめんねぇ
ここ数年、テニスを始めてからというもの、まったくコート取らずに避暑地でボートを漕いでいたとかは、初めてだ。
っで、
活動休止中
です
いちばんの理由は、仕事が忙しすぎるせいで、テニスのことを忘れていることだ。
テニスをやりたいとも思わないことだ。
東京オリンピックでも、大坂なおみがあんなことになって、テニスじたい、話題にならない。
まったく話題にならない。
ナオミって、あの人、いったい、なんだったんだろう。
東京に住んだことがないばかりか、日本語も話せないのに、多様性ってだけで東京を代表してしまったわけですよ。
今後アンチが増えることだろう。
理事長てきには、元々好きじゃないから、どうでもいい。
テニス観ません宣言してたばかりだしさ。
感動したシーンは、男子体操と男子競泳。
どっちか選べと言われたら、男子競泳。
瀬戸大也が予選であんなことになってしまい、
どうなってしまうんだΣ(゚∀゚ノ)ノキャー!!
と、
ハラハラして見ていた。
その次のバタフライもダメで、男子競泳じたいが全員、苦戦していて、オリンピックの時だけテレビに出てくる鈴木大地なんかも、めっちゃ厳しいコメントしていたじゃないですか。
バサロ泳法の鈴木大地ですよね。
あれ、禁止になりませんでしたっけ?
潜水しすぎ
あれで勝つのはルール違反
みたいなルールが、あとから出来て、資格剥奪みたいになりかけた論争を覚えてます
競泳って、千葉すずが海外で国際スポーツ裁判みたいなのに告訴?したりだとか、
とにかく選手が苦労している印象がある。
それを、
男子競泳チーム、みんな仲良いんだなー
という映像を観ることができて、
チームワークに感動
楽しみにしていた男子陸上400リレーに関しては、
バトンが渡らなくて失格
朝原さんが出てきて、ものすごい厳しいコメントをしていて、気が引き締まりました。
朝原さんが現役のとき、朝原さんが速すぎたせいで、バトンが渡らなくて失格になったことが、あるからだ。
アテネだったのかなぁ。。。
ちょっと忘れたけど、
「朝原さんの加速についていけずにバトンパスができなかった」
というコメントを覚えてます。
末續慎吾なんかが活躍していた時代かな。
メダルを期待されていただけに残念だ。
予選は3位だっただけに残念だ。
明日またテニスオフなんだけど、
どんなシチュエーションで、どんな言い方をされたかというと、こうです。
開始後、5分ぐらい。
アップで、クロスのロングラリー。
そのコーチの子とクロスラリーで、
本気で練習してしまったせいで、コースが荒れまくっていた。
「ホントに中級? なんか、前、向いてるって言うか…。。横向きを作らないとクロスに引っ張れない。」
本気で練習してるとこ、5球ぐらいで突っ込まれたら、合わせるしかない。
何を本気で練習したかというと、
「オープンスタンスで右足を付けて、スクエアに踏み込む」
だ。
もう嫌。
コーチによって、見てるとこ違いすぎて嫌。
最近ずっと練習してんじゃん。
↓
コレを見るとわかりやすい
↓
この日にバックハンドでオープンスタンス、左足突っ張りすぎてケガした。
オープンスタンス
中級とかじゃ、ないんで。
もうさー、
かなり腹立つんで、練習にならないんで、レッスンオフ行くのやめる。
初級、初中級、とか、とにかくナンセンスだから、もう行かない。
黒田コーチがレベル不問でやってるんだけど、
たかだか週1回ぐらいのテニスで、そこまでレベルを細分化してもしょうがないっていうか。
逸話としては、
理事長のテニス仲間(ビギナーのおっさん)が、朝霞市のCクラスのシングルス大会に出て、イキッていたとき、
あろうことか、
大会会場でO月さんに遭遇し、
「Cなんか出てんじゃねぇよ〜。Aに出ろよ〜。」
と、
どつかれた、という仰天エピソードだ。
非常にわかりやすいエピソードじゃないだろうか。
Cクラスに出て、サーブぶちかまして、イキりたいじゃないですか。
Aクラス27年間無敗(30年いったかも。。。)のO月さんに、言われちゃさーΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
どうでもいいんだけど、アップのクロスラリーが荒れたぐらいで
「お前、初級か初中級。」
とか、言われたわけですよ。
それも、理事長てきに物足りなかった、テニスオフのダブルスよ?
納得いかないんだよな〜
ほんっと、もともと気が進まないなら参加するべきじゃないなと思う。
あー、
シングルスやりたい。