ほい。
親心で若手のシングルス練習相手を探していた理事長です
理事長のコーチが最近プレーに復帰したから、「僕で良ければ練習日はいつですか? 」と、聞いてくれたんだよ。
それだけで、うれしいよ。
癒されるひととき
テニスオタク
シングルス好き
ピークが小中学生だから話し合う人いないんですよ
みんなシングルスやめていって、自分の限界を知ってる男達だ。
テニスに関しての限界、っていう話よ?
和光市にある研究所に勤務していた理事長です
あそこ実業団、強いんですよ
埼玉女子リーグ1位になってたし
知り合いだらけやん。。。
相変わらず上達が遅い理事長です
テニスは頑張ってるけど、ビジターさんや若手に怒られながら練習してる。
理事長の天然なところは、
ダブルスとシングルスの違いが理解できてない
シングラーとダブラーの気持ちを理解できてない
ゴメンよぉ〜
だから、人間できてないから、
選手のモチベーション下げたり、集中を切らせたりする。
陸上部や剣道部の時みたいな精神統一がテニス部にはないから、今度から礼の時間つくろうかな。
つか、
和光のみんな元気?
最近行ってないけど黄色い桜、咲いた?
勉強は続けてるし、今年こそ忘年会は顔出す
待ってろ野口
テニスも続けてるよ
こいけさんは今も和光で昼休みジョグしてるんだろうか
プログラムは上達したのだろうか
スキーも上手くなっただろうか
昔みせてくれた、そっくりな次女ちゃんの写真が脳裏に浮かんだりする今日このごろ
もう中学生になるのか
時の流れが早い。
日本には四季がある
春と秋は楽しい
雨で試合が流れたり、台風で公式大会が流れたり、選手イライラしてる。
えてこさんこと理事長は、個人的には忙しい
おもしろい記事みつけた。
腹を抱えて笑いました、、、